iPhoneユーザーがINFOBAR A01に入れたAndroidアプリたち
スマートフォンの楽しみはアプリの使いこなしにあります。自分の必要なアプリを追加でダウンロードして、自分色のスマートフォンを創る過程が楽しいです。
INFOBARでAndroidデビューしたのですが、もともとiPhoneでいろいろなアプリを愛用していいました。スマートフォンでやりたいことをちゃんと分かってきたので、できれば同じ環境を整えたいなぁと思ってしまいます。
大手のサービサー(ex.Dropbox、Evernote、Facebook)からはiPhone・Android全く同じアプリがリリースされています。問題は、iPhoneにあるもののAndroidにないアプリをどうするか。代替するようなものがあるのかと、いろいろと探してみました。
その過程でAndroidさすがだなぁと思うアプリもあり、今回一緒にまとめておこうと思った次第です。
下の表が僕の中でのiPhoneとAndroidアプリの対応表です。あまりいらっしゃらないと思いますが、iPhone⇔Androidを同時に使う、乗り換える必要がある方は、ご参考までに。
1. iPhoneとほぼ同等の機能のアプリがAndroidにあるもの
個人的に使用頻度の高いアプリの代替アプリたちです。
2. Android特有でとても便利だと思うアプリ
PCとの連携という観点からは、Androidの方が使いやすい気がします。
3. iPhoneにあって、Androidにないアプリ
この2つが無いのは、本当につらい。。
Androidマーケットについて気づいたこと
Androidマーケットをある程度使って気づいた点は以下の2点です。
1. AndroidマーケットはApp Storeのようにランキングもカテゴリ毎に整然とされていない。
2. iPhoneでは有料で販売されているようなアプリもAndroidマーケットでは無料で売られている(ex. Angry Birds)
Androidの市場はGoogleが体現しているように非常にオープンです。マーケットにはアプリ数も極めて多く、過当競争による価格下落の強い圧力とWinner Takes Allの原則を強く感じます。
奇しくも、GoogleがMotorola Mobilityの買収を公表した昨今、これからAndroidがどのようになるのかもとても楽しみです。
ではではー
Andronavi
Androidのオススメアプリの紹介サイトです。Androidアプリをお探しの際に、ぜひご利用を。iPhoneで言うところのAppBankです。
| 固定リンク
「Androidも気になります!」カテゴリの記事
- 毎日のスマホライフを便利にするAndroid無料アプリ3選(2012.02.16)
- iPhoneユーザーがINFOBAR A01に入れたAndroidアプリたち(2011.08.18)
- INFOBAR A01の使い心地レビュー(iPhoneとの比較で)(2011.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント