WBSフェアと社会人的PPM
明日2012年7月29日(日)にWBS(早稲田大学ビジネススクール)フェアが開催されます。
【早稲田大学ビジネススクール】WBSフェア Photo by 130shin
2年前のこの日から
僕がWBSフェアに行ったのは2年前。とにもかくにも自分の力不足に悩んでいた時でした。そんなときに内田先生のエントリーを見て、「あ、行ってみよう」と思ったのが一番最初のWBSとの出会い。
それから2年、今は修士2年目として在学中です。
入学してからは本当にあっという間。月日が、時間が、毎日が跳ぶように目の前を駆け抜けていきました。でも正直、卒業したくない。そんな風に思う学校は、人生で初めてです。
社会人的なPPM
PPMはBCG発案の定番ポートフォリオマネジメントツールです。このPPMを社会人のひとりひとりに適用できる形に変えるとこんな感じではないでしょうか。
社会人にとって一番の制約条件は「時間」です。なので、それを上手く配分するために考えるためのマトリクスです。この表から考えるべきことは以下の通り。
- 仕事が「回収」の状況になっていないと、仕事を続けながら通うのは難しい
- 「育成」がないと将来の「本命」が育たない
- 「見極め」に時間を割くかは、本人の価値観による
自分の状況を鑑みるときにはこんな感じで考えています。
WBSの受検と対策
WBSの受検に際してやったことは、WBS受検のために独学でした5つのことというエントリにまとめました。ご参考になれば幸いです。
特別なことをする必要はなく、普段の仕事の問題意識を大切にすれば良いのではないかと思います。
まとめ - 迷ったら行ってみよう!
ということで、少しでも関心があるようでしたら行ってみることをオススメします。各先生方のお話を聞くだけでも面白いですし、WBS生のホンネも当日のブースなどで聞けますので。
僕は2年前のあの日から本当に人生が変わったなぁと思います。良い師と良い仲間に恵まれて。
ぜひぜひ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント