ゴールが見える時はみんなでやっつけてしまえばいい
お正月にまたどっぷりとゲームに没頭してしまい、挽回に焦る新年。。
201201ki01 Photo by 130shin
ゲームプレイヤー達の宴
ゲームをやるたびに同じ趣旨のエントリーを書いて恐縮なのだけど、明確なゴールのある問題に対してインターネットはやっぱり強い。ゲームクリアであったり、最強のモンスターの発見であったり。目的に対して皆が一致団結してトライ&エラーを繰り返すのは見ていてかなり迫力のあるものです。
一番のポイントは多くの人が係わるという点。人海戦術バンザイ。
特に最近よく見る言葉が「検証プレイ」というもの。分からない問題に対して職人のように立ち向かっていき、答えを持ってくる。自らそんな獣道をゆくプレイヤーが昔よりずっと増えているような気がする。そしてその知識をみんなでシェアする。すると、それを基に新しい検証が始まる。そして、不明な部分がどんどん消えていく。
インターネットでゲームのクリアはとっても簡単になったと思う。検索窓を叩けば答えがそこにあって、その通りにやれば誰でもがゴールに辿り着く。これは結構スゴいことではないだろうか、と一人感動。
これって学習にも使えるんじゃないのだろうか?
これを見るたびに思うのが、「これって、高校ぐらいまでの勉強に絶対使えるシステムだよね?」ということ。明確なゴール(=学問の基礎を理解する)があって、みんなが参加している。確かに、楽しいかどうかはちょっと微妙だけれども。
ポイントは、コースをなぞるのにクリエイティビティはあまり必要ないということ。みんなが共有されている知識の通りにやれば、同じところに辿り着く。これが大切。
本当にクリエイティビティが必要になるのは、基礎を身につけた後であって、基礎を身につけることに創造性は必要ない。ひたすら効率性があれば良いのだろう。
だから、一刻も早く高校ぐらいまでの各教科については攻略wikiができればいいのにと、本当に思う。もし、このエントリーが有名になったら、ぜひ同じことを考えてくれるみんなで基礎教育をやっつけたい。
基礎を身につけるのに創造性なんて必要ない。いち早く身につけて、それを使って、もっといろいろな人が、いろいろなものを創り出して欲しい。既存の知識を結びつけることが創造とも言うし、ね。
そう思いません?
ではではー
関連エントリー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)